京都 進路資料室

-京都の高校 大学合格実績-

京都の高校からの医学部合格数 2018

 

2018年度入試にて、京都府内高校の国公立大学医学部医学科への合格者は24校から200人でした。昨年は26校、201人でしたので微減です。この内、洛南と洛星の2校からは129人ですので京都全体の64.5%を占めます。

※なお掲載の各校合格数はあくまで現時点での判明分です。今後、新たに判明した分については随時更新していきますのでご了承ください。

2018/04/19 桃山の合格数を3→4に修正(愛媛1追加)

2018/04/20 洛南の合格数を94→95に修正(広島1追加)

2018/05/06 園部(高知1)、西舞鶴(福井1)を追加

洛南 合格数95(現役56)

 東京2 京都13 

 大阪11 北海道1 東北1 名古屋1 神戸6 京都府立医科15

 札幌医科1 山形1 千葉1 東京医科歯科1 金沢1 福井3 山梨2 

 信州1 岐阜4 三重1 滋賀医科6 大阪市立4 奈良県立医科8 

 和歌山県立医科1 鳥取1 岡山2 広島4 愛媛1 高知1 大分1

 

洛星 合格数35(現役16)

 京都5 大阪1 京都府立医科9

 岐阜3 三重1 滋賀医科5 奈良県立医科3 和歌山県立医科1

 鳥取1 広島1 山口1 香川1 徳島1 佐賀1 琉球1

 

堀川 合格数10(現役4)

 京都2 名古屋1 京都府立医科1

 滋賀医科1 奈良県立医科2 広島1 香川2

 

京都女子 合格数8(現役3)

 京都府立医科2 千葉1 福井1 滋賀医科2 高知1 長崎1

 

立命館 合格数8(現役2)

 京都府立医科3 信州1 岐阜1 滋賀医科1 奈良県立医科1 高知1

 

東山 合格数6(現役3)

 金沢1 信州1 浜松医科1 滋賀医科1 高知1 佐賀1

 

嵯峨野 合格数5(現役2)

 北海道1 京都府立医科1 富山1 徳島1 高知1

 

同志社 合格数5(現役2)

 滋賀医科3 徳島1 長崎1

 

西京 合格数4(現役2)

 京都2 滋賀医科1 和歌山県立医科1

 

桃山 合格数4(現役2)

 京都府立医科1 滋賀医科1 大阪市立1 愛媛1

 

洛北 合格数4(現役2)

 京都府立医科2 神戸1 富山1

 

京教大附属 合格数2(現役2)

 滋賀医科1 大阪市立1

 

宮津 合格数2(現役2)

 福井1 鳥取1

 

花園 合格数2(現浪不明)

 岐阜1 山口1

 

網野 合格数1(現役0)

 金沢1

 

園部 合格数1(現役1)

 高知1

 

東稜 合格数1(現役0)

 和歌山県立医科1

 

西舞鶴 合格数1(現役0)

 福井1

 

山城 合格数1(現役0)

 徳島1

 

京産大附属 合格数1(現役0)

 滋賀医科1

 

京都文教 合格数1(現浪不明)

 鳥取1

 

京都共栄 合格数1(現浪不明)

 大阪1

 

京都成章 合格数1(現浪不明)

 富山1

 

立命館宇治 合格数1(現浪不明)

 岡山1

 

2018年 東京大学合格数ランキング(暫定版)

京大学の高校別合格数ランキングです。

上位20校には中高一貫私学がずらりと並んでいます。

20位以下は京都府内の高校のみ掲載しました。

※2018/03/21 麻布、日比谷、女子学院の合格数を修正

f:id:mid7739:20180330052145p:plain

2018年 京都大学合格数ランキング(速報第2弾)

回記事(3/10付)以降の判明分を追加した第2弾です。

21位以下は京都府内の高校のみ掲載しています。

※2018/03/16 城南菱創を追加

※2018/03/21 膳所、旭丘、西京、姫路西、嵯峨野、京都共栄の合格数を修正

※2018/03/21 峰山、西城陽を追加

※2018/03/23 同志社の合格数を修正

※2018/03/30 後期日程(法学部)の合格数を反映したものに差し替え

※2018/05/07 東宇治を追加

f:id:mid7739:20180507055009p:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年 京都大学合格数ランキング(暫定速報版)

都大学の合格発表が本日行われました。

受験・教育情報サイトのインターエデュでは早速、京大・東大などの合格ランキングが速報されています。

www.inter-edu.com

そこでの情報をもとに、現時点(10日午後9時)での京都大学合格数ランキング(暫定版)を作成してみました。

※2018/03/21 ランキング表を差し替えました(20位以下は京都の高校のみを掲載)

※2018/03/30 後期日程(法学部)の合格数を反映したものに表を差し替えました

f:id:mid7739:20180507055009p:plain

現時点では北野の合格数が洛南を上回っています。まだ膳所東大寺学園洛星などの上位常連校の実績が不明ですし、洛南など各高校の最終合格者数がもう少し増えるかもしれませんが、1984年以来34年ぶりに北野が1位を獲得する可能性が高いのではないでしょうか。

『君たちはどう生きるか』の時代―1936年 旧制三高の合格者数ランキング

画版の『君たちはどう生きるか』(原作:吉野源三郎、漫画:羽賀翔一/マガジンハウス)がヒットしています。すでに100万部を超え、同時に発売された原作の新装版も30万部を超えたそうです。

私が原作を岩波文庫版で読んだのは大学1回生の時。元々が「少国民文庫」として児童向けに書かれた作品を、大学生になって初めて読んだというのは、いささか遅くて恥ずかしいのですが、「ものの見方、考え方」「社会科学的認識の方法」という点で、いたく感銘を受けたことを記憶しています。それがいま再評価され、多くの人に読まれているのは大変うれしいです。 

漫画 君たちはどう生きるか

漫画 君たちはどう生きるか

 
【文庫 】君たちはどう生きるか (岩波文庫)

【文庫 】君たちはどう生きるか (岩波文庫)

 

 

人公のコペル君は中学2年生。原作が刊行されたのは1937年ですから、コペル君が通うのは旧制中学です。

旺文社教育情報センターの「今月の視点 大学入試の〝温故知新〝」(2011年4月)によると1940年当時の旧制中学進学率はわずかに7%。義務教育である現代の中学校とは異なり、旧制中学に通う生徒とは、ほんの一握りのエリート層です。

作中のコペル君の学校での成績は「たいてい一番か二番」の学業優秀な子どもです。2年前に亡くなったお父さんは大銀行の重役。近所に住む「叔父さん」は大学を出て間もない「法学士」という環境ですから、コペル君も中学卒業後は高等学校(旧制)、そして帝大というコースを歩むことが予想されます。

ただし、1940年の旧制高校の生徒数は、全国で2万人以下なので(旧制中学生徒数は43万人)、旧制中学の中でも一部の生徒しか旧制高校へは進めず、受験競争は熾烈を極めたようです。なお、作者の吉野源三郎氏自身は東京高等師範附属中(現在の筑波大附属中高)から旧制一高、東京帝大という経歴です。

そこで、今回は京大ランキングの番外編として、『君たちはどう生きるか』が執筆された1936年当時の旧制第三高等学校(戦後、新制京都大学教養学部に包摂)1年生の出身中学別生徒数を調べてみました。

f:id:mid7739:20180218140444p:plain

※三高入学と京都帝大入学はイコールではないので(三高から他の帝大に進むことも出来たし、他の高校から京都帝大に入学することも可能でした)、現在の京大合格ランキングとは意味合いが異なる点にはご留意ください。

1位はやはり京都府立京都第一中学(京都一中、現在の洛北高校)であり、他を大きく引き離しています。2位、3位にも地元京都の二中、三中が入っています。

大阪の中学出身者が意外と少ないなと感じますが、当時の大阪には官立の旧制大阪高等学校(後の大阪大学教養部)があり、兵庫には姫路高等学校(後の神戸大学教養部)がありましたので、大阪や兵庫の中学生はそちらを目指す人も多かったのでしょう。

また、関西圏には他に7年制高等学校(旧制中学と旧制高校が一体化したもの)として大阪府立の浪速高等学校と、私立の甲南高等学校も存在していました。