京都 進路資料室

-京都の高校 大学合格実績-

その他

洛北、堀川、西京、嵯峨野 ~特進コース(専門学科)の現役大学合格実績を比較する~ 2023年版

更新が滞っていましたが2023年春の大学合格データを加えた京都の公立上位4校の実績比較をおこなってみました。 対象とするのは各校の特進コース(専門学科)です。合格者の絶対数は各校の定員によって左右されますので、条件をそろえて比較しやすいように「…

2023京大特色・東大推薦入試 京都の高校からの合格数

8年目を迎えた京大特色入試・東大推薦入試ですが、今年も一般入試より一足早く合格発表が行われています。週刊誌報道を参考に京大、東大をはじめとする難関国立大学の推薦・総合型選抜入試について、京都の高校からの合格状況をまとめてみました。 京大特色…

洛北、堀川、西京、嵯峨野 ~専門学科の現役大学合格実績を比較する~ 2022年版

2022年の合格実績から京都の公立上位4校を比較しました。 比較するのは洛北、堀川、西京、嵯峨野の各高校に設置されている特進コース(専門学科)の現役合格の実績です。普通科を含めない理由については前回の記事をご参照ください。 mid77.hateblo.jp 卒業…

堀川、西京、嵯峨野、洛北 ~専門学科の現役大学合格実績を比較する~

2021年のデータを使って京都の公立進学校の内、上位4高校の大学合格実績を比較してみました。 比較の対象は堀川、西京、嵯峨野、洛北の各高校に設置されている特進コース(専門学科)の現役合格実績です。各校で卒業生数に違いがあるので、比較しやすいよう…

東大推薦・京大特色入試2021 京都からの合格数

国公立大学の前期日程は今週試験がおこなわれますが、ひと足早く東大、京大などの推薦・総合型選抜の合格発表がされました。週刊誌などで報道されている情報をもとに、東大・京大をはじめとする難関国立10大学について、京都府内の高校からの合格状況を紹…

京都の高校 現役生の大学群別の進路状況

ホームページや学校案内パンフレットで各高校が公表している大学進学実績は、基本的に延べ合格者数となっています。1人の生徒が国立大学に加えて、複数の私立大学に合格した場合は、それぞれに合格者数がカウントされます。 実際に、その高校の生徒が卒業後…

京都の公立上位4校の専門学科の大学合格実績を比較する(2020年版)

3年前に京都の公立上位4校(堀川、西京、嵯峨野、洛北)の専門学科の大学合格実績を比較する記事を書きました。 https://mid77.hateblo.jp/entry/2017/08/13/165600 当ブログのアクセス解析では、この記事が閲覧数で常に上位となっています。それだけ、い…

京大合格数の変化ー公立と私立を比較(1990年~2020年)

■ 公立高校が京大合格数で私立を逆転 以前に2回、京都府内の高校から京都大学に合格した人数を「公立」と「私立(国立含む)」とに分けてグラフ化しました。今回は2020年までのデータを使った第3弾となります。 今年、公立高校からの京大合格者数は1…

京都大学特色入試 5年累計合格数ランキング

京都府内の高校について、京都大学の特色入試が始まった2016年から今年までの5年間の累計合格者数をまとめました。 ※法学部は日程や選考方法が他学部と大きく異なるため、集計の対象としていません。なお法学部特色入試合格数は堀川、洛星、洛南が各1…

東大推薦・京大特色入試2020 京都からの合格数

東大の推薦入試、京大の特色入試は2016年に開始されましたので今年で節目の5年目になります。2月12日までに両大学から合格発表がありましたので(後期日程でおこなわれる京大法学部を除く)、報道されている京都の高校からの合格状況を紹介します。 …

洛北と西京を比較する

先日、日本テレビ系列で放送された『全国高等学校クイズ選手権』(高校生クイズ)で洛北高校チームが優勝したからというわけでもないのですが、今回は京都府立洛北高校と京都市立西京高校をとりあげてみます。 洛北と西京に附属中学が開設されたのは2004年の…

東大推薦・京大特色入試2019 京都からの合格数

4年目を迎えた東大推薦・京大特色入試の合格発表が2月13日までにありました(後期日程で実施される京大法学部は除く)。 報道されている京都府内の高校からの合格状況を紹介します。 ■東京大学 洛南1(医医) 立命館1(工) ■京都大学 西京3(経済1 …

京都の公立高校 現役での進学実績を比較する

各高校がホームページ等で公表している大学合格実績は基本的に「延べ合格者数」となっています。1人の生徒が国公立大学に加えて私立大学に4つや5つ合格していることは珍しくないので、実際にその高校の生徒が最終的にどの大学に、どのくらいの人数が進学…

2018 東大推薦・京大特色入試など推薦AO入試の合格速報

国公立大学の前期日程入試はまだこれからですが、年々拡大傾向にある推薦AO入試は一足早く合格者が決まり、週刊誌等でも報道されています。 京都府内の高校から、難関国立10大学(旧帝大および東工大、一橋大、神戸大)への推薦・AO入試での合格状況は…

公立上位4校の専門学科を比較する

長らく低迷していた京都府の公立高校の進学実績が上向きに転じたのは嵯峨野高校や堀川高校に、進学指導に重点を置いた「専門学科」が設置されたことがきっかけだとされています。 2000年代の前半から堀川、嵯峨野、西京といった専門学科を設置した各校の…

京都新聞の記事「府内高校17年度大学合格調査」を補足してみる その③

7月15日の京都新聞に「府内高校17年度大学合格調査」の第2弾として私立編が掲載されました。そこで公立編と同じく、国公立大学に50人以上の合格者があった私立高校10校について、各高校の合格者数などを一覧表にしてみました(国立である京教大附…

京都新聞6月17日付記事「府内高校17年度大学合格調査」を補足してみる その②

前回の続きです。表題の京都新聞の記事では関関同立(関西大・関西学院大・同志社大・立命館大)の合格者数についても触れていました。記事では関関同立に100人以上合格者がいたのは9校となっていましたが、こちらの集計では10校(城南菱創を追加)な…

京都新聞6月17日付記事「府内高校17年度大学合格調査」を補足してみる その①

京都新聞に「府内高校17年度大学合格調査」という記事が掲載されていました。今回は公立編と書いてあるので後日、私立編も載るのでしょう。 記事では、京都市・乙訓通学圏での総合選抜の完全廃止など、14年度に公立高校の入試制度が変更された後に入学し…

2017年 難関国立大 推薦AO入試合格数

昨日、今日と国公立大学の前期試験が行われています。 前期試験の合格発表は3月上旬になりますが、国公立大学の推薦・AO入試の合格発表はすでにされています。 京都の高校の難関国立10大学(旧帝大+東工大、一橋大、神戸大)推薦・AO入試合格数は以…